VTRyo Blog

一歩ずつ前に進むブログ

ふりかえり

2021年6月のふりかえり

やったこと 成果物系 ブログ blog.vtryo.me イベント 技術書博覧会に参加。既刊ではあるものの、合同著書が最優秀賞に選出された。 トロフィー・イベント登壇権、そしてAmazonギフト券をいただいた こちらがたった今最優秀賞に選ばれたと言う「ハラククリカ…

2021年5月のふりかえり

やったこと 成果物系 ブログ blog.vtryo.me データレイク基盤構築 LakeFormationによるRDSスナップショット→Glueクローリング→S3 Export→Athenaやっとできた。全体的にハマリポイント多すぎるが、一度理解してしまえばこんなにかんたんに構築できたかって感…

2021年4月のふりかえり

やったこと 成果物系 目立った成果物(アウトプット)は今月はなし。 進捗&成長系 3月分をベースにふりかえりやっていき blog.vtryo.me データレイク構築 色々ハマってたけど自力突破した図。Lake formationへの挑戦はまだ続く Error opening Hive split s3:…

2021年3月のふりかえり

やったこと 成果物系 目立った成果物(アウトプット)は今月はなし。 進捗&成長系 2月分をベースにふりかえりやっていき blog.vtryo.me #書き籠りを実施。Nolaと神保町ブックセンターが協力して実現している物書きにとってありがたい場 進捗がやばいので #書…

2021年2月のふりかえり

1月分をベースにふりかえりやっていき blog.vtryo.me やったこと 成果物系 Techpit教材リリース 得意の会話形式でお送りするAWS入門。実務経験者はターゲット外です www.techpit.jp Redashのバージョンアップ 土日を使ってお遊びがてらバージョンアップ。仕…

2021年1月のふりかえり

昨年、ふりかえりが困難だったのを反省し、2021年はこまめにふりかえっておこうと思う。 やったこと トピックとして使える程度にやってたこと。 プライベートなことはあんまり書かないこととする。 成果物系 Techpit教材執筆完了(リリース待ち) Nola(推し…

2020年をふりかえる

すっかり2021年になってしまったが、かんたんにでもいいから記録を残しておかねば。 総括すると 社に機能するSREチームが生まれた アプリケーション開発に挑戦した 副業を始めた(執筆以外で) 本の出版準備をした 一年だった。 そして今までで一番余裕がな…