あけまして一発目。2024年の総括をする。
- 2021年版
- 2022年版
- 2023年版
やったこと
1月
正月を利用してWebサービスをつくっていた様子。まとまった時間は何か作るに限る
2月
初めてグローバルエンジニアがチームに参加し、本格的に英語で仕事し始めた頃合い。Goによるプロジェクトがあって楽しかった時期。福井にはじめて旅行した
3月
映画をよく見た月。脚本の参考書に取り上げられる映画は名作に決まっていた。インプット多めな時期があってよい
4月
この月も引き続き映画を見ている。シャドーイングのシャドテンを契約。リスニング強化開始
5月
CS50を始めた。
6月
福岡出張をした。エンジニア人生で出張があると思っておらず大変たのしいものだった。福岡はいいぞ
7月
自分以外インドのメンバーでインド料理店に行くなどかなり会話もできるようになってきた様子。
8月
伊豆大島に帰省。といっても祖母しかいないのだが、たまには帰るようにしている。
9月
会社で初の自社カンファレンス開催。聴衆も日本人以外の方がいて、英語による質疑応答が発生したのは良い機会だった。自社内に対しても自分たちの仕事を宣伝することができた
10月
初めてEbitengineをつかったゲームを制作。ゲームといってもテキストと画像を表示していくだけの最低限なもので、これからいろんなものが作れそうだなと久々にワクワクした
11月
ビールの審査員資格に合格。
12月
CS50を感想。長期休暇中はコード書いたり本を読んだり、普段会えない人と会ったりして良い時間になった
雑感
2023年の終わりにさらっと触れられていたこの件。
不器用なので趣味も仕事も取るってことができなかった。2024年は仕事と作家業に強くコミットしたい。
仕事についてはプロジェクトMVPを取ったので文句あるまい。
作家業だが、作品が生まれたわけではないのでやや未達感がある。2025年はどうにか一本つくりあげるぞ。
今年も対戦よろしくおねがいします。