「セイチョウ・ジャーニーができるまで」シリーズ第5弾です。
この記事のおしながき
入稿からイベント前夜まで
セイチョウ・ジャーニーのデータを入稿したあとに何をしていたかです。(他のメンバーの動きまでは把握できてないので僕の分だけになってます)
脱稿→入稿準備とやっていって、無事に入稿が終わり!しかし、そこで気を抜いている場合ではないです。
やることはまだあるので、この記事ではその期間のお話をします。
日にち | やったこと | 目的 | 備考 |
---|---|---|---|
9/16(日) | データ入稿 | 冊子版発注 | - |
9/19(水) | 登壇:転職LT#2 | オフラインによる宣伝 | - |
9/20(木) | Booth:ショップ開設 | 無料サンプル配布のため | https://goo.gl/uKF1T9 |
9/22(土) | 登壇:#インフラ勉強会 | オンラインによる宣伝 | https://goo.gl/e83ohs |
9/22(土) | ポートフォリオbioやブログに記載 | ポートフォリオからも流入 | https://goo.gl/PVKr8b |
9/30(日) | ダウンロードカード作成 | 冊子版終了に備える | - |
9/30(日) | 備品発注 | 当日使用する備品を購入 | - |
10/4(木) | 登壇:#表参道.rb | オフラインによる宣伝 | https://goo.gl/Vzu188 |
10/5(金) | 2万円を両替 | お釣り用として1000円札を用意 | - |
10/6(土) | 登壇:#インフラ勉強会 | オンラインによる宣伝 | https://goo.gl/F3g1ZS |
10/6(土) | ブログ:コンテンツ紹介 | オフラインによる宣伝 | https://goo.gl/jPJuxB |
10/7(日) | 前日準備 | ブースシミュレーションなど | - |
10/7(日) | Booth:ダウンロードカード用ページ作成 | ダウンロード版配布のため | https://goo.gl/fToFzc |
10/7(日) | Booth:PDF販売用ページ作成 | 電子版販売のため | https://goo.gl/7KaFa5 |
9/19~10/8 | Twitterでコンテンツ宣伝 | SNSによる宣伝 | - |
登壇・ブログなどによる宣伝活動
入稿が終わってからはてぃーびーさんと主に2人でリードナーチャリングを意識した宣伝活動を本格的に行いはじめました。
実際に僕らがどうやってリードナーチャリングの管理をしていたかについては、こちらに詳しく記載されています。
僕が宣伝したそれぞれの場所で、それぞれ対象を意識した内容を変えながら話をしていきました。
細かく説明することもできるのですが、ここで展開するのはちょっと気が引けるので控えておきます^^
Boothでショップ開設
Boothがわからない方にちょっと紹介を。
BOOTH(ブース)とは、pixivと連携した、創作活動をより楽しくするショップ作成サービスです。無料で簡単にネットショップを作成できます!決済代行や商品の保管・発送代行サービスも提供!
技術書典で販売するだけでなく、同人活動や個人販売などをするすべての人にとってよいサービスだと思います。
”ショップ”と呼ばれるサブドメインをつくることで、カスタマイズ可能なショップページをつくることができます。
売上管理はもちろん、出金機能、自動倉庫発送などユーザにとって嬉しい機能がしっかり入っています。
技術書典本番までの期間で無料サンプル版を配布したかったこともあったので、入稿後にさっそくこのBoothでショップを開設しました。
ページに書いた主な内容は
- 目次
- 初出
- スペック(ページ数、大きさ、値段)
- どんな本か
- 誰に向けた本か
- 著者紹介
でした。
あとは、サークルにテーマカラーがある場合はしっかりショップに反映させました。Growthfactionは、わかばがシンボルだったので、表紙もカラーもわかば色にしています。
ポートフォリオbioやブログに記載
初めて会う人や、Twitterでプロフィールアクセス頂いた方がポートフォリオを踏んだりしたとき、頒布する情報が書いてあったほうがいいなと思ったので書きました。
ブログには、サイドバーの一等地に設定しました。
ポートフォリオに関しては、これを機会に新たに作成し直しました。
そんな感じで、機会損失がなるべく発生しないように情報を記載していきました。
ダウンロードカードの作成
冊子版の発注を200冊にしましたが、チェック数を考えると冊子版だけでなくダウンロードカードを作る必要がありました。
なので、ダウンロードカードを発注するためのデータ作成を決行。
方法として僕が取ったのは、名刺印刷をお願いして作成する方法です。
- 発注先:ラクスル
- デザイン:表紙を踏襲する
- ダウンロード方式:QRコードとURL
↓実際にラクスルで作成したときの画面
こういう感じでオンラインでデザインを作成して、そのままラクスルに入稿しました。
素人の僕でも、制作時間はそこまでかかっていない記憶です(1〜2時間くらい)
裏面はダウンロード版用のURLとパスワードを記載したものを印刷しました。
このデータを600部発注して3,125円(3営業日発送)でした。
備品発注
当日、ブース設営に必要な備品を買う必要がありました。
技術書典の会場に用意されているのは机と椅子だけのため、自分たちでいかにサークルの個性を出すかの工夫が必要です。
一体何を準備すればいいのか?というのも、こちらに書いてあります!
それを踏まえて、実際に買ってきて役に立ったものを紹介します。
- 百円ショップで買えるもの
商品 | 目的 |
---|---|
メモ・ふせん | 何か書きたいとき用 |
テーブルクロス(無地) | ブースの装飾 |
ブックカバー教科書サイズ | 見本誌にかぶせる |
イベント用名札 | 常にSNSアイコンを見せておく |
マルチケースメッシュポケット | 頂いたお金をどんどん入れていく |
養生テープ | いろんなものを止める |
- Amazonで買ったもの
・ポスタースタンド
・ブックスタンド(※もともと家にあった)
こやつらがどんな風にブースになっていったかは前日準備で色々書いていきます!
2万円を両替
これは、お釣り対策です。1,000円という価格設定をしているため、基本は1,000円冊や電子決済かなーとは思っていますが、お釣りがほしい方も絶対にいます。
なので、事前に銀行へ行って、諭吉兄さんを英世兄さんに錬金します。
前日準備
技術書典の前日にやることです。これが案外大変でした。
とくにブースの設営にはDIYしないとならない部分もあり、物理のモノづくり(図工みたいなやつ)は僕が一番苦手としていることでした。
というわけで、図工に圧倒的強さを持つ嫁に協力してもらいました。
さすが幼稚園教諭の資格持ち(幼稚園の先生はやってない)。すると次々と見本誌ができあがってくるのではないか!
百円ショップで買ってきたブックカバーと、札入れに値札をインして見栄えをよくします。
見本誌は各章の序盤だけを切り取っていい感じの部分まで載せた不完全版を用意しました。
そしてこれがブース設営リハです。机の大きさは念の為小さめに想定して並べました。
全体像がこちら。A2ポスターも日光企画さんで一緒に発行される予定なので、ポスタースタンドがここで活きてきます。
ちなみに、当日設営した雰囲気はこちら。
設営完了!#セイチョウジャーニー#技術書典 #技術書典5 pic.twitter.com/jfyeYa6jpy
— てぃーびー【転職希望】 (@tbpgr) 2018年10月8日
ブログはこちら。
事前チェックしてくれた人だけでなく、立ち止まって手にとって「なんだこれ!」と買ってくれる人が増えてほしいなと思っていました。
なので設営に意識したのは
- 値段
- おしながき
- 手にとりやすさ
でした。
また、最悪の場合を想定して発注した600部のダウンロードカードがなくなってもいいように自宅で追加のダウンロードカードを刷ったり、非公開になったしがないラジオ17bのダウンロードカードを刷ったりもしてました。
念には念をいれてが好きなので、結局前日にものすごい下準備をしてしまいました。
Booth:ダウンロードカード、PDF販売用ページ作成
同じく前日に、Boothの準備をしました。
無料ダウンロード版とは別で、当日ダウンロード版を購入いただいた人用のページです。
ダウンロードカード版の特徴は、PDFにパスワードを書いているところです。こうすることで、ダウンロードカードに記載したパスワードを入力しないと見ることはできません。
また、同時にPDF版用ページも作成していましたが、こちらはあえて技術書典の翌日から公開することにしていました。
「買いたい人が買いたいと思ったときに買えないのは機械損失だ」という意見もありましたが、あくまで「当日あの行列の中、あの会場に来てくれた人に先に感謝したいな」と僕が勝手に思ったのでそのような形にしました。Growthfactionのみなさん、ご理解ありがとうございました。
もちろん後日にPDF版を購入いただいた方にも本当に感謝しております。技術書典当日、なんらかの予定があって来れなかった皆さま、一日遅れの販売になって申し訳ありません。
購入いただいたすべての方に、心より御礼申し上げます!
おわりに
入稿から技術書典前日までを書きました。
入稿して気を抜いて、やることをやってなくて前日になって「やばいなんもやってない!!」というのは割と致命的だと思います。
この記事が次の技術書典参加の誰かに役に立てば幸いです。
関連リンク
- セイチョウ・ジャーニー PDF版
- 当日編