VTRyo Blog

一歩ずつ前に進むブログ

SRE NEXT 2025にスピーカー・スポンサーブース出展で参加してきました

毎度おなじみSRE NEXTの参加レポです。過去回もあります。

blog.vtryo.me

blog.vtryo.me

blog.vtryo.me

blog.vtryo.me

また、社ブログでも触れているので、私の記事は簡潔にしておきます。

moneyforward-dev.jp

Talk Next

Brendan Gregg氏とちょっとした雑談をしたり彼のお話を聞けたことは英語やっていてよかったなと思える瞬間でした。

また、ランチスポンサーによってメニューが異なったようですが、私は朝みかけたツイートをもとに何を食べるかキメた節があるので、みなさんぜひ事前にアピールしてくれると「どれにしようかな~」と迷う余地ができるので、次回ひそかに期待しております。

登壇: 60以上のプロダクトを持つ組織における開発者体験向上への取り組み -チームAPIとBackstageで構築する組織の可視化基盤-

スポンサーブース

自分がブースにいることもありましたが、どちらかというと他のブースを周るのも楽しみにしてます。SRE界隈では知られている企業もあれば、初めて拝見する企業もあります。代謝のよさがこのカンファレンスのすごいところだな〜と思います。

実際、自社ブースに来てくださった方にアンケートを取ったところ、初参加が最も多いという結果に。これは本当に素晴らしいことです。

また、五反田で働いていた時代によく居酒屋で居合わせていた他社のSREの方とも数年ぶりに再会したり、他の機会でお話しさせてもらった方とも再会したりと、やはりブース周辺にいるといいことがあります。

おわりに

また次回も登壇者として参加できればいいなと思いますが、毎度倍率を聞いて驚きます。てか今回よく通ったなあとしみじみ思いましたが、chaspyさんのプロポーザルスライドがかなり効きました。これなかったら通ってなかった自信がありますね。

blog.sre-next.dev

なお今年も2日目がいけませんでした。今年は冠婚葬祭で、さすがに調整できませんでした。また来年!