VTRyo Blog

一歩ずつ前に進むブログ

スプレッドシートと連携したいけどデータソースタイプに無いときの対処法

f:id:vtryo:20180714152616p:plain

前回に引き続き連携シリーズ。

redashユーザから「スプレッドシートと連携できたら幸せになれる。なりたい」

と依頼があったので、ちょちょいと連携してみた。

前提

プロジェクト、サービスアカウントの作成がされていること。

blog.vtryo.me

手順

まず、標準でredashデータソース登録画面にはスプレッドシートを選択するプルダウンがない。

パッケージのインストールと、redashアプリケーションの再起動が必要。

  1. Google APIsのダッシュボードにて、Drive APIを有効化する
  2. pip install gspread
  3. pip install oauth2client
  4. /etc/init.d/redash_supervisord restart

Google APIsのダッシュボードにて、Drive APIを有効化する

このURLでDrive APIを検索して有効化しておく。

https://console.developers.google.com/apis/library?project=my-analytics-183102&q=Drive

f:id:vtryo:20180716020040j:plain

redashサーバ

pip install gspread

redashサーバにログインし、gspreadパッケージをインストールする。

[root@redash]~# pip install gspread
Collecting gspread
  Downloading gspread-0.6.2.tar.gz
Requirement already satisfied: requests>=2.2.1 in /usr/local/lib/python2.7/site-packages (from gspread)
Installing collected packages: gspread
  Running setup.py install for gspread ... done
Successfully installed gspread-0.6.2

pip install oauth2client

おそらくインストール済だといわれるかもしれない。

もしインストールされていなければしておく。

[root@redash]~# pip install oauth2client

/etc/init.d/redash_supervisord restart

redashのアプリケーションを再起動する。

WEBの再起動ではないので注意。

/etc/init.d/redash_supervisord stop
/etc/init.d/redash_supervisord start

redashで追加されたことを確認する

ブラウザにてredashデータソース登録画面に行く。

f:id:vtryo:20180716020203j:plain

プルダウンにスプレッドシートが追加されたはずだ。

感想

簡単だった。特に詰まったところもなくw

これで本格的にredashがBIツールとして機能してくれることを願う!

参考

https://qiita.com/wapa5pow/items/312686403700a8e454df