この記事はSRE Advent Calendar 11日目のエントリです。
成果物 制作物、OSS活動他。今月は外への活動量やや多め note note.com blog.vtryo.me 同人誌 growthfaction.booth.pm イベント登壇 OSS github.com 進捗とか気づいたこととか 言うことないくらい最高の一杯だったぜ 昨日は1年ぶりに三田に行けてよかった pi…
「俺は絵が描けない」という課題は、同人誌を製作する上で常に付き纏っていた問題だった。 プロのデザイナーにお願いすることはあるが、やはり、自分の思ったものに近い絵を自分でつくり出したいというモチベーションは創作家にはつきもの。 2022年、世界を…
成果物 moneyforward.com github.com 進捗とか気づいたこととか ツールド千葉というロングライド大会に出た。111キロなので、ロードバイク的には割と普通の距離感です。一日あれば余裕で帰ってこれる。ナカーマと行ったんだけど、走行速度が違うので休憩中は…
成果物 目立った成果物がないかも。OSSにissue立てたり、Goで遊んでいるくらい。 やや仕事が忙し気味で反省している。 進捗とか気づいたこととか ビール好きなんだけども、スィングカランの注ぎ手がいる店は中々珍しく、実際初めて飲んだ。もう缶ビールのサ…
成果物 moneyforward.com 進捗とか気づいたこととか 社のサウナ部活動。 初薪と初レジェンドgotoken氏 pic.twitter.com/ex8ToK5549— VTRyo (@3s_hv) August 11, 2022 愛用している小説執筆エディタがついに尻叩き機能を実装。いいぞもっとやれ バーチャル編…
成果物 blog.vtryo.me moneyforward.com blog.vtryo.me
パフォーマンスチューニング(ISUCON)でついた傷は同じパフォーマンスチューニングでしか癒えないどうも私です。 自分のWebサイトがいっつも遅えなと思っていたので、これを気にチューニングしてみました。なお計測と改善ポイントはGoogleのPageSpeed Insig…
専門家とは、非常に狭い分野で、ありとあらゆる失敗を重ねてきた人間のことである ――ニールス・ボーア 2022年7月23日にISUCON12が開催された。 今回初出場であったが、出場するきっかけをくれたのは、ISUCON9で優勝した@rosylilly氏であった。 出場前時点で…
成果物 blog.vtryo.me blog.vtryo.me 進捗とか気づいたこととか Goずっと書いてる もともとPrometheus Exporterを自作したかったんだけれど、基礎ができてなくて1からやり直していた。 ちょっと読めるようになってきた ウェルビー福岡でサ活 ウェルビー福岡…
forest.watch.impress.co.jp FizzBuzz お嬢様 pic.twitter.com/YuFl2LIUdz— 引きこもり持田 (@mike_neck) June 23, 2022 わたくしも出力くらいはできますのよ。 こちらが10分で書いたふぃずばずですわ。コードを書いたのはシラフのときですの。 gist.github.…
新しいSREが自グループに参画した場合、どのようなオンボードを実施すればいいか迷う。 SREグループという名で活動が始まったのは2022年6月からであり、僕が弊社に入社したのは半年前のことである。 blog.vtryo.me つまりSREグループのオンボードというもの…
成果物系 blog.vtryo.me moneyforward.com 進捗とか気づいたこととか GWはサ旅で北海道にいました。ラーメンは連食している様子です。 食べてみたい店がどうしても選びきれなかったので諦めて両方行った人の様子です pic.twitter.com/gb03g1l5RQ— VTRyo (@3s…
5月14・15日に開催されたSRE NEXT 2022 ONLINEの初日セッションで登壇させていただきました。 前回の2020年版では初めて大きな規模のカンファレンスに参加したという思い入れもあり、中々感慨深いものがあります。 blog.vtryo.me なお公募プロポーザルに出し…
成果物系 moneyforward.com 進捗とか気づいたこととか SRE NEXTの登壇動画を提出した。5/14 16:00からぜひお待ちしています。 sre-next.dev スライド77枚あるけど20分で終わるのか…?— VTRyo (@3s_hv) 2022年4月3日 発注したMacbook proは来ませんでした。 …
今月の大目玉イベントは2つ 大学生くらいから夢だった出版が叶いましたまあ作家になんてなれないだろって思って就職して、同人誌書きながら機会を伺っていたら偶然も重なって作家になってましたそんな偶然がテーマのキャリア本です皆々様方のキャリアにとっ…
成果物系 なんだかんだ書いてた。 blog.vtryo.me blog.vtryo.me moneyforward.com 進捗とか気づいたこととか ドメインの由来にしたVTR250との付き合いも10年。 そういや、今もなお乗っているVTR250は買ってからもうそろ10年経つhttps://t.co/YZr4R9sX5X— VTR…
標準入力から改行やスペース区切りの文字を受け取るにはどうすればよいのか。 現状Ruby書きなので、Goで書こうとすると全然ピンとこない。 例えばRubyなら、このように書くだけで標準入力を出力できたので、どうしたらいいんだろうと困惑した。*1 # sample.r…
Rubygemを開発していて、他のgemを参考にしていると定義していないはずのメソッドが急に呼ばれていたりして「これ独自定義?じゃないよな……あ、やはりgemを使っている」としばらくして気づいた。 どうして途中まで依存したgemの存在に気づかなかったのかとい…
インプット多めだった 成果物系 自チームの取り組みを部署で紹介したら、好評価だったので外向けに書いてみた moneyforward.com 進捗とか気づいたこととか 初めて三田本店に行った そういや今年の二郎初めしたのだった(朝) pic.twitter.com/CF66X7iuDx— VT…
あけまして一発目。2021年の総括をする。
1年あっという間だったという気持ちと、前半と今とでぜんぜん違うことしているので長かったなあと思う気持ちが両方ある。 成果物系 moneyforward.com blog.vtryo.me 進捗とか気づいたこととか SREの同志で雑談をした。他社のエピソードとか、こういうのどう…
これは、ふりかえり Advent Calendar 2021 25日目の記事です。 13,000字近い超大作なのでご注意ください。
やったこと すごい速さで一ヶ月終わったという感覚と、ふりかえり記事書いたの結構前じゃね?という複雑な時間間隔だった。 成果物系 blog.vtryo.me moneyforward.com 進捗とか気づいたこととか 2年くらい前に書いた記事が急にPickUpされてたくさん読まれた …
LINE Botを作ろうと思って、サーバサイドをRails 6、Webhook URLをngrok、という感じで採用したら思わぬ罠にしばらくハマった。ということで簡単な備忘録。
やったこと 9月頭から10月15日まで有給で休んでいたのもあって、10月は盛りだくさん。
2021年10月15日に株式会社マネーフォワード クラウド勤怠チームに入社しました。ポジションはSREです。
プログラミング入門してきた。 Aizu Online Judgeとは onlinejudge.u-aizu.ac.jp オンラインジャッジは、提出されたプログラムの正しさとその効率の自動判定を行うWEBサービスです。 たくさんの問題が収録されており、24時間自由に自分のペースでプログラミ…
やったこと 成果物系 blog.vtryo.me blog.vtryo.me 進捗とか気づいたこととか 会社の最終出社日を終える 本日、3年半勤めた弊社の最終出社日でした。自分史上一番長い在籍で、好き勝手自由に活動させてもらった3年半は本当に最高でしたお世話になった皆さん…
先日、3年半お世話になった会社の最終出社日を終えました。