VTRyo Blog

一歩ずつ前に進むブログ

U30エンジニアの登竜門「デブスト2023」でベストスピーカー賞を受賞しました

ベストスピーカー賞3位 blog.vtryo.me こちらの登壇が参加者満足度3位としてベストスピーカー賞に選出されました。ありがとうございます! https://codezine.jp/article/detail/18120 30歳以下の若手ITエンジニア向けカンファレンス #devboost でお話しした…

2023年7月のふりかえり

成果物 blog.vtryo.me 進捗とか気づいたこととか DevBoostの感想いただいています。ありがとうございました! zenn.dev https://da-yoshi-k.hatenablog.com/entry//07/01/220900da-yoshi-k.hatenablog.com 実況ありがとうございました!発表者はこれが実はと…

Terraformにおけるリモート側のリソースにアクセスしない、いくつかの特殊なData Sources

TerraformのData Sourcesといえば既存のリソースを参照するときに利用するアレだ。 developer.hashicorp.com 見るシーンとしては「AWSコンソール側ですでに作成済みのリソースがあるんだけど、Terraformで参照だけしたい」みたいな。 # lambda.tf data "aws_…

2023年6月のふりかえり

成果物 blog.vtryo.me note.com blog.vtryo.me 進捗とか気づいたこととか 富士ヒル完走しました対戦ありがとうございました pic.twitter.com/NAlh5gbfV1— VTRyo (@3s_hv) 2023年6月4日 エンジニア諸氏、身体には気をつけろよ エンジニアが整骨院に行くと「ま…

Developers Boost 2023に「Session4 自分だけの、誰も想像できないキャリアの育て方」で登壇します

https://event.shoeisha.jp/devboost/20230701 Developers Boost 2023に登壇します。 以前は単なる参加者として会場にいました。 リスペクトできる方々が登壇しているのを見ていただけに、今回30歳ぎりぎり、ラストイヤーで登壇側になれたことが嬉しいです。…

CloudFrontのTooManyHeadersInForwardedValues

TerraformでCloudFrontを構築しているときに出くわしたエラーメッセージ。 公式Documentにも出力されるエラーメッセージにも理由は書いてある。「Too many」というからにはMaxを超えているはずなのだが、forwarded_valuesのMax値がわからなくて困った。 リク…

2023年5月のふりかえり

成果物 アウトプットなし、YABAITTE!☆ 危機感持って 進捗とか気づいたこととか 久々のサイザリヤMeetupさ #サイゼリヤmeetup 数年ぶり pic.twitter.com/GgKXrJewyq— VTRyo (@3s_hv) 2023年5月6日 輝道家水道橋が開店したので行ってきた。なんと麺上げは武道…

2023年4月のふりかえり

成果物 今月はなんだかんだ色々やっててよかった。 blog.vtryo.me techfeed.io blog.vtryo.me 進捗とか気づいたこととか 新年度だけど社畜社会人には関係がない4月。 英語の目標点超えたので最高でした かねてから言っていた英語の件はこのようになりました…

Production, Stagingのような最初の文字だけ大文字にするTerraform - title Function

Terraformを使っていて、関数名が環境によって差があるときにvar.envで分岐することが多いと思う。 単純な環境名であれば、分岐はproduction, staging, developmentなどが多い例だろうが、関数名になると最初が大文字であるケースがある。 例えばhogeProduct…

【6ヶ月】TOEIC L&R スコアをTOEIC285点から705点にした

タイトル通り、半年で420点向上したふりかえりです。 英語苦手マンがこのブログを読んで「行けそう」と思ってもらえるように書いておこうと思います。

2023年3月のふりかえり

成果物 これと言ってアウトプットがない…やばい月だ。。。 TOEIC700点に執念を燃やしていた&クリアしたのでセーフ! 進捗とか気づいたこととか 数年ぶりの二郎 ラーメン二郎 上野毛店3年ぶりであった… ヤサイ少なめがジャストフィットおじさん pic.twitter.c…

2023年2月のふりかえり

成果物 公開スレスレのラインを攻めたブログを書いていた。 moneyforward-dev.jp moneyforward.connpass.com でもアウトプットはこれくらいで、ほとんど勉強ごとばかりだった。 進捗とか気づいたこととか からやまの大判からあげはいいぞ 唐揚げを買って雑に…

2023年1月のふりかえり

成果物 blog.vtryo.me 学習系はTOEICスコアを伸ばすことばかり取り組んでいる。2月にまた試験あり。 進捗とか気づいたこととか 去年のアクティビティ 土日も書くようになったのがいい傾向Check out my GitHub Contributions history over time. A free tool …

StableDiffusionPipeline.from_pretrained でload errorが出る問題の対処

blog.vtryo.me このブログを書いたときにコーディングした内容だと動作しなくなっていた。 大したことはないのだが、普段コードを書かない人がこれに遭遇するとどう修正したらいいかわからない思うので修正メモを残す。 問題箇所 上記のブログでは、このよう…

2022年全体のふりかえり

あけまして一発目。2022年の総括をする。 2021年版 blog.vtryo.me