VTRyo Blog

一歩ずつ前に進むブログ

HUGOからはてなブログに移転しました!

はてなブログへ移転しました! こんちには。 これまでのエンジニアブログ歴はちょうど1年。 2017年の7月に、VPSにWordpressを構築したところから始めました。 そして2018年の1月、HUGOによる静的サイトへ移転しました。

AWS Certificate Manager(ACM)による証明書の自動更新について勘違いしていたのでまとめ

はじめに パブリック証明書のお話です AWSコンソールからの操作を前提としています なるべく簡潔に書いてます はじめに ACMあるある? それは勘違いかもしれない 勘違い1: Eメール検証は自動更新できない 【Eメール検証の証明書が自動更新されるための条件…

Kubernetesの基本!「明日から使えるKubernetes入門」に参加しました

【サポーターズCoLab勉強会】明日から使えるKubernetes入門に行ってきました! AWSでもk8sをやっていきたいと思っていたので、「これは!」と思い応募しました。 今日はW杯があって渋谷がやべーことになるのはわかってたのですが、頑張って参加しました(笑)…

performance_schemaが簡単に見れるps-top

お久しぶりになりました。 Techブログは一ヶ月以上更新できていなくて、自分の力不足を感じるこの頃です。 言い訳と言い訳と記録のために話をすると、5月に転職しまして、ちょっとバタバタしていました。 転職後、色んなことしまくってるので、その辺のこと…

「わかばちゃんと学ぶシリーズ」でお馴染みの湊川あいさんにアイコン制作依頼したらすごい反響だった!

「わかばちゃんと学ぶ」シリーズでお馴染みの湊川あいさんにアイコン制作を依頼したら、良 い反響がたくさん来たのでご紹介しようと思います!

しがないラジオmeetupに参加しました!

しがないラジオ〜! ということで、しがないラジオMeetupに参加してまいりました! しがないラジオとは? 「SIerのSEからWeb系エンジニアに転職したんだが楽しくて仕方がないラジオ」

技術書典4に一般参加してきた

ども。今回は技術書典4に行ってきたのでその話です。 技術書典とは 新しい技術に出会えるお祭りです。 技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。 技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおも…

Ansibleでファイルの存在有無で条件分岐させる

ども。ansibleネタが続きますが今回は簡単に。

PackerとAnsibleでDocker imageを作る(Remote Ansible編)

ども。前回の続きです。 https://blog.vtryo.me/entry/create-dockerimage-packer-ansible/ 前回はansible-localでdocker imageを固めましたが、今回はコンテナ自身にはansibleをインストールせず、remote ansibleという形で実行します。

PackerとAnsibleでDocker imageを作る

ども。最近ハイペースでブログ書いています。 先日ansible containerでがんばってdocker image作成する話を書きました。 Ansibleで管理している構成をdocker imageに固めたいという要件があったのでansible containerをやっていたのですが、これより良い方法…

Speaker Deckの謎URLを変更する

ども。今日は私がスライドよく置いているSpeaker Deckのお話。

Githubで検知されたrails脆弱性の対応

ども。脆弱性は認識しだい潰したいVTRyoです。 さて、githubでお遊びのrailsコードを載せていたのですが、今日見たらこんなアラートが出ていました。

「IT業界クソ現場オブザナイト」というパワー系イベントに参加してみた件

皆さんは覚えていますか。昨年Twitterでこんなハッシュタグが流行したことを。 #IT業界クソ現場オブザイヤー ヒェ……心労不可避 ハッシュタグ「#IT業界クソ現場オブザイヤー」に常識や時間の概念を超えた現場の声が集う - ねとらぼ https://t.co/Nf4uN0yfaU @it…

TD Presents!SRE勉強会に参加しました!

今宵はこちらに参加してきました! 【TD Presents】「信頼性×大規模」サービスを運営する会社が語る! サービスを安定的、かつ、スケーラブルに運営するための技術事例勉強会 ~インフラ/SRE編~

超簡単!Ansible Containerのインストールからrunまで

相変わらずAnsibleの話です。 今回はDockerをAnsibleで構築できるAnsible containerなるものを試してみました。 昨年、弊社で運用しているvagrant + chefをvangrant + ansibleにまるっと書き換える担当をしました。 そしてようやくDocker化が現実的になって…